- いっかい
- I
いっかい(形)〔近世語。 形容詞「いかい」の促音添加〕(1)大きい。 優れている。
「目の~・い所までが/滑稽本・膝栗毛 6」
(2)はなはだしい。 すごい。II「~・い気色で/浄瑠璃・鎌倉三代記」
いっかい【一介】〔「介」は「芥(アクタ)」に通ずる〕つまらない一人。 取るに足りない一人。III「~の小市民」
いっかい【一回】(1)ひとたび。 いっぺん。 一度。「~限り」
〔副詞的用法の場合, アクセントは 〕(2)ひとまわり。(3)小説などの一章。 また, 第一章。(4)野球で, 最初の回。IV「~の表」
いっかい【一塊】一つのかたまり。V「~の土」
いっかい【一階】(1)二階以上の建物で, 床が地面に一番近い階。(2)位階の等級の一段。(3)階段などの一段。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.